安治川親方との結婚が報道されている小泉エリさんですが、現在タレントとして各種メディアで活躍しておられます。
結婚後もタレント活動は続けられるようですが、ひとつ心配なことがあります。

http://ameblo.jp/sakursaki/entry-10545266763.html
はたしてタレントと女将は両立できるのか?
相撲部屋の女将さんが普段どんなことをしているのか知らなかった筆者は、今回いろいろと調べてみました。
すると女将という立場はなかなかハードであることが分かりました。
今回の「教えてトピック」ではタレント業と女将業の両立について考えてみようと思います。
女将の仕事がどれほど大変なのか、さっそく見てみましょう。
女将は相撲部屋のお母さん??
まず女将さんがやらなければならないのは相撲部屋を陰から支えること。
具体的には、部屋に所属する力士達のお世話です。
若い力士達は厳しい稽古の中でケガをすることもありますし、病気になることだってあります。
なかには精神的に弱ってしまう者もいるでしょう。
女将はこういった者が出たときは、彼らの助けになって支えてあげなくてはならないのです。
まさに力士達の母親のような立場ですね。
またその他にも相撲部屋のお金の管理や、後援会への対応、食材の買い出しなどがあります。
本当に目の回るような忙しさのようですね(^_^;
女将の仕事をすると痩せてしまう人が多いのもうなずけます。
地方場所の度にお引っ越し!?
女将の仕事として大変なもののなかに、地方巡業に伴う引っ越し作業があるそうです。
大相撲は年6回ありますが、そのうち3回は地方場所。
地方に行く度に生活用品一式を抱えて移動しなくてはいけないのです。
また移動先で宿泊する場所をさがすのも一苦労なのだとか。
こういった場合は、地方の後援会の力を借りることが多いようですね。ですから、普段からの後援会との付き合いが大事になってくるとのことです。
相撲というのは、相撲部屋一つでは成り立たない稼業のようですね。
まとめ・女将兼タレントの道
こうして見てみると、女将の仕事はかなりハードであることがわかりますよね。
タレントとの両立を考えている小泉エリさんが心配になっています。
しかし、ここで思い出してもらいたいのは小泉エリさんは大の相撲好きであるということ。
そして、安治川親方とは6年間交際していたということです。
小泉エリさんは相撲界のこういった事情は十分承知の上で、タレント業の続行を宣言したのでしょう。
であれば、筆者のような心配は初めから無用のものだったかもしれませんね。
小泉エリさんが女将兼タレントというスーパーアイドルになることを期待しております!
そして、末永くお幸せに。
※2/14追記
2/15日放送の「人生が変わる!1分間の深イイ話」で元横綱・武蔵丸さんの妻、武蔵丸雅美さんが取り上げられるようです。
雅美さんはフラダンサーから女将になった方のようですね。この放送を見れば、女将の仕事内容の実態が分かりそうです。
スポンサーリンク